公式記事「チャンピオン ロードマップ:2022年4月」に関して、チャンピオン リードプロデューサーのReav3氏がRedditでユーザーと交わした質疑応答の訳です。
2022/04/19 15:12 - 作成
2022/04/21 23:58 - Reav3氏とMaxw3ll氏のコメント訳を追記
ウディアVGUについて
Q. ウディアVGUには永遠の時間がかかってる気がするので、ものすごいのが来るって期待してる。
A. 申し訳ないです。今回はアルティメットスキンのあるチャンピオンの初VGUでして、4つの形態があるために通常スキンのリメイクにも時間がかかっている上に、アルティメットスキンには新チャンピオンを一から開発するくらいの作業量が要求されます。さまざまな面で、ウディアにはフルVGU×2回分と同等の労力がかかっています。(原文)
続き
Q. 開発がきちんと必要な時間をかけてるなら絶対大丈夫だって信じてます。
A. ありがとう!現状ではレジェンダリースキンに近い感触なので、アルティメットスキンらしい感触にしっかり仕上げたいと思っています。(原文)
Q. 記事に書かれてたことからすると、ゲームプレイ面は終わってて、ビジュアルとスキンの作業が残ってる感じ?めっちゃ楽しみにしてます!
A. その通りで、ウディアの基本スキンは作業が終わっていて、あとはスキンの制作を残すのみです。アルティメットスキンの制作にはもう少しかかりますので、最速でも、夏が終わるまでにウディアが来るとは思わないでください(ボットレーナー実装後になります)。(原文)
Q. 精霊の守り手ウディアには新スプラッシュアートが来ますか?
A. yes(原文ママ)
Q. LoRチームとは一緒に制作を進めてますか?LoRでのウディアのデザイン、物語、設定は本当に素晴らしいです。またコラボしてくれるかなって期待してます。
A. ええ、LoRのものは素晴らしい出来でした! LoLへのVGU実装はLoRへの実装後になるのがわかっていたので、物語をつなげて、彼の設定を前進させるためにコラボしました。LoRでのウディアはアイオニアに戻った直後なので、精霊の守り人ウディアとVGU後のウディアの間のような存在になっています。現在制作中のVGU後ウディアは、彼が野山に戻って数年間の鍛錬を経た後なので、無骨な印象が増していて、アイオニア関連の要素がかなり抜けています。(原文、4/21追記)
オレリオン・ソルとCGUについて
Q. オレソルとタンクの担当デザイナーは?
A. オレリオン・ソルのリワーク担当デザイナーはStashuです。トップレーナーは主にMaxw3llが制作していますが、新デザイナーの1人も補助に入っています。トップレーナーについてはRiotEarpがアートを、skiptomyluoが物語設定を担当しています。オレリオン・ソルのプロジェクトは物語設定とアートはアップデートせず、キット全体を変更する、ゲームデザインのみのプロジェクトになります(スキル全部に変更が入るということです。オレリオン・ソルのキャラクターテーマとアートを持った、完全新規チャンピオンと言ってもよいです)。(原文)
Q. ゲームプレイがフルリワークで、アニメーションとスキルが新しくなるけど、外見はほとんど現状に近くて、僕らのかわいい宇宙ワンちゃんのまま、ということでよろしいですか?
A. その通り、ボイスは変更されません。(原文)
Q. CGUっていうのは新しいタイプのリワークで、毎年1個ずつしかやらないってこと?フルVGUよりこういうリワークが必要なチャンピオンは多いから、もっと増やしてほしいなあ。クインまだ?
A. まだわかりません。オレリオン・ソルでこの新しいプロジェクトをテストします。もしこれが多くのプレイヤーと共鳴すれば、オレリオン・ソルほどの変更は必要なくとも、CGUが適用できるチャンピオンは他にも多いと考えられますね。(原文)
Q. オレソルはタンク実装以降?次のロードマップ記事はADCかウディアの後あたり?
A. はい、オレリオン・ソルはタンク実装後を予定しています。制作がスムーズに進むかどうかで、どれくらいかかるか決まるでしょう。(原文)
超個性的なボットレーナーについて
Q. 「オイスター・ビル」っていうのがルーンテラに実在する店なのか、それともロードマップ特有のジョークなのか……
A. ルーンテラに実在します。その新チャンピオンは彼が経営するレストランの上階に住んでるんです。(原文)
Q. 超個性的な(non-traditional)ボットレーナーの発表済みティーザー画像と、今回公開された画像の違いはどういうこと?テーマや計画が変わったってことですか?
A. えっと、新チャンピオンはビルジウォーター出身ではなくて、今はビルジウォーターに住んでいるということです。前回の画像にも今回の画像にも関係はありますよ。(原文)
Q. オイスター・ビルって!?
A. 人型オイスターで、もちろんビルジウォーターでオイスター料理を作っています……あまり考えずともよいですよ :)(原文)
Q. おめでたいオイスター好きは誰の担当?
A. Squad5, Sojyoo and CarnivalKnights(原文ママ)
ハイスキルなトップレーンタンクについて
Q. トップレーンを辞めようと思ってたのに、なんで今シュリーマの素敵なタンクの存在を発表するのさ!
A. 辞めようと思った時、思い直させるのが我らの仕事! :)(原文)
Q. 「ハイスキルなトップレーンタンク」っていうのが今回の記事のハイライトだった。こういうチャンピオンはもっと必要だよ。
A. タンク一覧をざっと眺めて、アフェリオスやアジール、ヤスオのようなトップレーンタンクがいないということを把握しました。既存のタンクたちの必要技量や複雑さは、中~低程度です。今回の新タンクの目標は最終的に、必要技量や複雑さが高いタンクを追加することです。このようなコンテンツを好むプレイヤーなら、100試合以上かけて習熟し、じっくりと味わい尽くしてくれることでしょう。(原文)
続き
Q. そういうテーマ(ハイスキル)なんだってことですか?ARAM専なんですけど、オーンにはアウトプレイの余地があっても、めっちゃ難しいってことが最近わかりました。
A. オーンはそんな感じですね。既存のタンクのほとんどは必要技量や複雑さが低いのですが、オーンはそれが中程度のチャンピオンかと。(原文)
Q. ヴェックスは当初アーティラリーメイジだと発表されたけど、開発が難しくなってそのアイディアは破棄、普通のメイジになった。新しいシュリーマのトップレーナーとしてハイスキルタンクが制作中と発表されたけど、タンクのバランス調整っていうのは難しい。中程度の難易度のオーンが、今の感じに落ち着くまで何年かかったことか(まだ落ち着いてない疑いもある)。「ハイスキルタンク」とかいうコンセプトが破棄されないって保証はあるのか?
A. タンク担当のデザイナーです。
ご心配は理解できます。ハイスキルとは、ゲームを動かす力が強い(少しプロ向き)と言い換えられますし、一般的なタンクはプロ向きになりやすいものです。誤解を解きたい点として、「ハイスキル」はゲームへの影響が大きすぎるメカニクスというわけではありません。どちらかといえばプレイヤーベースへの配慮になります。既存のタンクたちはプレイパターンの理解がかなり簡単で、戦闘でのアプローチも同様です。今回の目標は、どこまでも伸びていく学習曲線や、賢く戦いにアプローチする能力を試せるキャラクターを好むプレイヤーに対して、魅力をアピールできるタンクを作ることです。それが制作の動機ですので、この側面をカットすることはありえないと思います。
バランス面の不安を軽減するためには、もう少し作業を進める必要があります。まだまだ完成には程遠く、すべての要素を配置を終えたわけではありませんので、詳細はまだ伏せておきますが、ウィークサイドでプレイした時に成功しやすい他のタンクよりも、ゴールド依存度を高くしようと考えています。
新チャンピオンが本実装されればいろいろなことが起こるので、何も確約はできませんが、あなたの心配は考慮していますし、彼を正しいバランスに導けるよう、調整レバーの配置には全力を尽くすつもりです。(Maxw3ll氏によるコメント原文、4/21追記)
スカーナーVGUやその他の話題
Q. BravoRayはLoL全体のアートディレクターになったって聞いたけど、スカーナーにまだ関わっているのか?
A. ええ、彼はさらにヴォイドジャングラーのアーティストも務めています。各プロジェクトでの作業も大好きなので、進んで作業に加わっています。(原文)
Q. 去年、人間チャンピオンのみのリリース方針はやめるって言ってませんでしたっけ?今年のリリース予定にはクリーチャー枠や人型生物枠の新チャンピオンがまだまだ控えてるってこと?
A. はい、今後は人間チャンピオンの制作を少なくする計画です。人間チャンピオンは作り続けますが、人間チャンピオンのみを主に作っていた頃よりも少なくする、ということです。(原文)
Q. アーリのASUについては?ASUが必要なチャンピオンは多いから、サクサク進めてほしいんだけど…
A. チャンピオンチームはASUの制作はしていなくて、パーソナライゼーションチームの担当になります。(原文)
Q. イシュタルについて近い将来何か予定はないですか?水を操る新チャンピオンも、シュリーマ内新地域の設定も、両方ともイシュタルに似合うコンテンツだと思うんです。
A. イシュタルはすぐにでも何か作りたい地域ですので、イシュタル所属の新チャンピオンが増えるまで、そう時間はかからないはずです。(原文)
0 件のコメント:
コメントを投稿