告知

[公式情報リンク]

■ 公式サイト:LoL | Teamfight Tactics | レジェンド・オブ・ルーンテラ | VALORANT | ユニバース
■ 公式Twitter : LoL | TFT | LoR | VALORANT | Wildrift
■ LJL - Esports : 公式ページ | Twitter | Facebook | instagram

[パッチ・メンテナンス情報]

LoL | TFT | パッチスケジュール

[その他]

Clash 概要説明 | 名誉システム

2025年7月23日水曜日

パッチ25.15の変更予告内容


Riot Gamesのライブポッドデザインリード、Phreak氏により7/30に予定されているパッチ25.15の変更予定が公開されました


注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります。

関連G4B記事
新チャンピオン「ユナラ」開発チーム 質疑応答(準備中)

前日(7/22)時点のPhreak氏による投稿
コメント訳
『今週はPhroxzonの代わりにパッチプレビューを投稿します。私は文字数に制限がかかっているので、スクリーンショットにコメントを全て入れました。読みにくかったら言ってください。

序文で言及しているように、今回は過去1,2ヶ月の強化への偏りを正すための弱体化多めのパッチになっています。』


全体

  • ここ数回分のパッチが全体的にパワーを押し上げるものだったため、パワーインフレに対抗するべく弱体化重視のパッチにしています。
  • まずはルインドキングブレードとクラーケンスレイヤーの強化によってパワーが大きく増加したチャンピオンの弱体化をします。
  • また特にタンクサポート界隈で統計的にパフォーマンス過剰なチャンピオンにも調整を行います。
  • さらにイラオイとレク=サイにもパッチを当てています、こちらは各チャンピオンの項目で詳細を書きます。

チャンピオン 強化


クレッド
  • 前パッチでは0.8%の勝率低下。特に集団戦で予想していたほどに再騎乗できていないようです。
リヴェン
  • 前パッチでやりすぎてしまいました、なのでその弱体化を部分的に戻します
  • (訳注:このコメントは翌日撤回されました)

チャンピオン 弱体化


アリスター
  • 統計上全体的に強力になっており、プロでも現在No1のサポートです。なのでアリスターには叩きつけるような弱体化が与えられます

ベル=ヴェス
  • クラーケンスレイヤーとルインドキングブレードの変化から多大なパワーを獲得しました。なので序盤優位に立つパワーを弱めてゲーム後半のスケーリングに少しパワーを返すことで、全体のパワーを下げる変更を行います

ブラウム
  • アリスターと同じようにブラウムは統計上かなり強力で、前パッチの弱体化の効果は想定を大きく下回りました。なのでさらに低下させます

イレリア
  • ベル=ヴェスと同じように、イレリアも最近のアイテム強化から多大な恩恵を受けました。理想通りにいけばソロキューに比重重めの弱体化になります。たまに見るプロのイレリアはクールですからね

マスター・イー
  • クラーケン/ルインドキングの変更で大きく伸びたひとりです。この変更以前にはバランス良好だったマスター・イーを弱体化します。クリティカルビルド向けの補填がすこしあります

ニーラ
  • 現時点で勝率が最も高いボットレーナーですのでパワーを低下させるつもりです。スケーリングを低下させ、序盤向けに少し強化します

パンテオン
  • 前パッチで弱体化させる予定だったのですが、やりたかった変更にはローカライゼーション作業が必要でした。ジャングルに焦点を当てた弱体化です

クイン
  • 勝率を徐々に伸ばし続け現在トップレーンのNo1になっています。攻撃力は維持しつつ序中盤のウェーブクリアを弱めます

レル
  • 全てのレベルのプレイにおいてアリスター/ブラウムと並ぶ強力なタンクサポートです。パワーを低下させます

チャンピオン 調整


コーキ
  • コーキはバランス良好かつ私たちの望んだとおりの簡単で強いレーナーですが、その学習曲線を維持しながら少しその先鋭さを下げようとしています。

イラオイ
  • 「器」デバフの持続を減らすことでプレイヤーが受けるフラストレーションを下げます。パワーと使い勝手の強化で過剰めな補填をするつもりです

レク=サイ
  • レク=サイのEに確定ダメージを返し、Rをアサシンのためのツールではなくより信頼のおける性能へと再形成します。全体的にパワフルにするつもりです
画像訳ここまで


パッチプレビュー詳細版
コメント訳
『パッチプレビュー詳細版。リヴェンのQ3のバグ修正からデータを正しく読み取るために部分的な弱体化を巻き戻す強化を取り下げました。必要であれば次のパッチでフォローアップします。

また追加の変更としてバロンの戦闘中の体力自動回復を削除します。プレイヤーに責任のないスマイトミスが減ります。』


チャンピオン 強化


クレッド
  • 弱虫トカゲ「スカール」(固有スキル)
    • 非騎乗時の物理防御/魔法防御の増加 増加体力の1% ⇒ 4 (+増加体力の1%)
    • 最大増加量(周囲に敵チャンピオン5体) 増加体力の2% ⇒ 10 (+増加体力の2.5%)

リヴェン
  • バグ修正 折れた翼(Q)3回目のノックアップが敵を過剰に吹き飛ばさないように

チャンピオン 弱体化


アリスター
  • 基本ステータス
    • 物理防御 47 ⇒ 40

ベル=ヴェス
  • 死のラベンダー(固有スキル)
    • スタックごとの攻撃速度 0.28-1%(レベル1-17でスケール) ⇒ 0.28-1.1%(レベル1-18でスケール)
    • (これはレベル2以降で強化になります)
  • ヴォイドサージ(Q)
    • チャンピオンに対するダメージ 10-30 (+100%合計攻撃力) ⇒ 0-20 (+100%合計攻撃力)
    • モンスターに対する追加ダメージ 45-85 ⇒ 55-95(合計すると変化なし)

ブラウム
  • 基本ステータス
    • 物理防御 40 ⇒ 35
    • レベルごとの物理防御 5.2 ⇒ 5.0

イレリア
  • 基本ステータス
    • 体力自動回復 6 ⇒ 3.5

マスター・イー

  • アルファストライク(Q)
    • ダメージ 30-150 (+50%合計攻撃力) ⇒ 20-100 (+70%合計攻撃力)
    • モンスターに対する追加ダメージを加算したダメージ 95-315 (+50%合計攻撃力) ⇒ 80-260 (+70%合計攻撃力)
    • (上記どちらも一発のみのダメージ)

ニーラ
  • 基本ステータス
    • レベルごとの攻撃速度 3% ⇒ 2.25%
    • 攻撃力 58 ⇒ 60

パンテオン
  • 彗星の槍(Q)
    • モンスターに対するダメージ補正 105% ⇒ 90%

クイン
  • 暗闇の強襲(Q)
    • ダメージ 20-100 (+80-120%合計攻撃力) ⇒ 65-205 (+80-120%増加攻撃力)
    • (この変更はQを二番目に最大上げする場合に弱体化です)

レル
  • フェロマンシー: 装着(W)
    • シールド 25-125 (+最大体力の13%) ⇒ 20-100 (+最大体力の13%)

チャンピオン 調整


コーキ
  • 閃光弾(Q)
    • ダメージ 70-270 (+120%増加攻撃力) ⇒ 70-250 (+130%増加攻撃力)
  • 連発ミサイル(R)
    • ダメージ 90/170/250 (+80%増加攻撃力) ⇒ 90/170/250 (+85%増加攻撃力)

イラオイ
  • 旧神の預言者(固有スキル)
    • 触手のダメージ 9-162 (+100%合計攻撃力) ⇒ 9-162 (+105%合計攻撃力) 
  • 魂の試練(E)
    • 「器」状態の持続 10秒 ⇒ 3秒
    • 「器」から発生した触手の攻撃不可時間 1.1秒 ⇒ 0秒
    • 「魂」と「器」に対する触手の攻撃のクールダウン 5-3秒 ⇒ 4-3秒
  • 固有スキルとQのツールチップの修正

レク=サイ
  • 基本ステータス
    • 物理防御 36 ⇒ 35
    • レベルごとの物理防御 4.95 ⇒ 4.5
  • 襲撃(潜伏W)
    • ノックアップの対象ごとのクールダウン 一律10秒 ⇒ 10/9/8/7/6秒
  • 激情の牙(地上E)
    • 強化時のダメージ 対象の最大体力の8-14% (+100%合計攻撃力) ⇒ 100-240 (+80%増加攻撃力)
    • 強化時のダメージタイプ 物理 ⇒ 確定
    • クールダウン 10秒 ⇒ 6秒
    • 未強化でのダメージ 100%合計攻撃力 ⇒ 80-192 (+64%増加攻撃力)(どちらも物理ダメージ)
  • ヴォイドラッシュ(R)
    • ダメージ 150/300/450 (+対象の減少体力の25/30/35%) ⇒ 150/250/350 (+対象の最大体力の15/20/25%)
    • クールダウン 100/90/80秒 ⇒ 120/100/80秒
    • 詠唱中に対象がデッドした際のクールダウン 10秒 ⇒ 5秒
    • 使用時にWのクールダウンを解消するように(獲物にかかるクールダウンではありません)

システム 調整


バロンナッシャー
  • 体力自動回復 15 ⇒ 0
  • 基本体力に+100

画像訳ここまで

質疑応答


Q. モルガナに変更はないの?

Phreak氏 正直に言うとモルガナを強化すべきだと思います(原文



Q. イラオイの変更はつまり、触手の攻撃が強く頻度も上がって器にされやすくなるけど器のデバフが短くなって何億年も逃げ続ける必要がなくなるってこと?

Phreak氏 そうです(原文



Q. ひっさしぶりにレク=サイに調整の愛がきた!できればナーフじゃなくてバフであってくれ!

Phreak氏 レク=サイの変更の全体の目標としては勝率をすこしだけ上げることです。もし足りなかった場合にはそのあとのパッチで調整していくつもりです(原文



Q. ヘイPhreak!レク=サイを(中略:この人が考えたレク=サイの調整案)するのはどうかな?

Phreak氏 レク=サイにはもっと改善できるポイントがあると思います。ですが常に問題となるのは積み重なった優先順位の存在なので、なにかすると約束することはできません(原文



Q. 彼女のトンネルの設置上限を増やすことはできませんか?些細な変更だけどQoLは大きく向上するかと思います

Phreak氏 少し前にレク=サイの調整をしていた時に試みましたが、トンネルの数はいろんな場面で使われるものなので些細な変更ではありません(もちろん不可能とは言いませんよ)。トンネル上限を増やすことは彼女にとってかなりプラスに働きます。(原文


0 件のコメント:

コメントを投稿