Riot Gamesのバランスチームのリードゲームプレイデザイナー Phroxzon氏により、2/20に予定されているパッチ25.S1.4(旧称15.4)の変更予定が公開されました
注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります。
02/12 17:55 公開
02/12 19:05 コメント訳を追加
前日(2/11)時点のPhroxzon氏による投稿
Patch 25.4 Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) February 11, 2025
Tank Items
- After an extended period last year of being quite weak and unsatisfying, tank items have found their footing in a strong way, especially for normal play but also in high levels for some of them
- A lof of tanks in those times were opting into… pic.twitter.com/cWGkFrdkNl
コメント訳
『25.4パッチプレビュー!
タンクアイテム
- 昨年のパワーも満足度も低い期間を乗り越えて、タンクアイテムはパワフルな状態に落ち着きました。特に平均的なプレイにおいてそうなっているのですが、ハイレベルなプレイでも一部は強力です
- 当時のタンクの多くがソーンメイルを2番目にビルドするような選択をしていましたが、これはタンクとして優れたアイテム選択肢がなかったことを暗示していました
- ソーンメイルのような特化型のアイテムを時に2番目に選べること自体は問題ないことなのですが、それがほとんどのゲームで求められるようになると魔法ダメージ混成を相手する際には特に満足度が極めて低く感じられるようになります
- 終わりなき絶望は2番目の基本的なアイテムとしてリワークされたことで、プレイヤーはこの基本となる選択肢から他を選ぶことが可能になりました(魔法ダメージに対して魔法防御重視、物理ダメージに対して物理防御重視のように)
- 私たちのプレイヤー状況調査によると、ドクター・ムンド/タム・ケンチ/スカーナー/カ・サンテたちがこれらのアイテムを愛用していて「見るからに強い」目立ったチャンピオンです、彼らを弱体化します
ブーツ
- ブーツの選択肢のバランスを改善するための小規模な変更もします。これと上記タンクアイテムの変更により全体的にADCがほとんどのゲームでより多くのダメージを出せるようになるでしょう
- 特にプレートスチールキャップはADCのダメージをカットする性能がすこし高すぎました
攻撃速度の上限
- 前パッチの攻撃速度上限の強化に伴い、コグ=マウがとってもハッピーになりました
- すこし……ハッピーが過ぎますね。コグ=マウに落ち着くよう言い聞かせます
メル
- メルについて。このパッチでは射程と安定性のわずかな減少、Wの猶予をすこし低下させる変更によって、彼女によるフラストレーションを抑えるつもりです。プレイヤーがメルのことを学ぶ十分な時間が経過した今、ランク1でのスネア持続を減らしRのダメージのスタックの重要性を高めます。
- メルは特に最初のゲームでは極めて勝率が低いのですが、プレイヤーが数ゲームプレイした後は急速に勝率が上がります
エリス
- エリスはサポートとして劇的な成長を見せました。私たちは即座に彼女をこのロールから追い出そうと思ってはいませんが、ジャングラーとしての彼女はわずかですが弱いため、彼女のサポートとしてのパワーを奪うことなくジャングラー運用にパワーを与えようと思います』
パッチプレビュー詳細版
Patch 25.4 Full Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) February 12, 2025
Item Changes
- As mentioned yesterday, we're trying to make ADC's feel better through the IE changes and hit some of the outliers on Tank items
- Primary IE crit carry builders, especially in higher levels of play have not been particularly strong in the… pic.twitter.com/msfRRswJ82
コメント訳
『25.4パッチプレビュー詳細版!
アイテムの変更
- 昨日も言ったとおり、インフィニティエッジの変更とタンクアイテムの外れ値だったいくつかに下方修正を与えることでADCの改善を感じられるように目指しています
- 主なIEを使うクリティカルキャリーたちは、特に高レベルにおいて他のメタチャンピオン(カリスタ/ヴァルス/エズリアル/コーキ)に比べて強くありませんでした
- 今回のIEの変更はそのアーキタイプ(特にソロキューで人気があります)を最適化されたハイスキルなプレイで他を圧倒しない程度に軽く強化することを意図しています
- タンクアイテムは現時点で基礎的なビルドのためのシステムは良好であると感じているので、しばらくこのままにしていられたらと思います
アタカン
- このパッチではゲーム内で「貪欲」と「災禍」の出現率に影響する変更を行っています
- 通常のゲームでの「災禍」の出現率を大きく変えることなく(ゆっくりとしたゲームでおよそ15%ほど)、プロのゲームに「災禍」が登場する割合を増やすことを目的としています
- First Stand(LoLの国際大会、3月中旬開催)までにはこのバランスが取れていることを願っています
メル
- 今のパッチにおけるメルの勝率は、2番目に最大にするスキルにWがオススメされているというエラーによって低く抑えられてしまっていました(これは現パッチで修正しています)
- 彼女は新規プレイヤーをたくさん呼び込んだため、これも勝率を抑える一因なのですが、それでも高い人気が衰えておらず素晴らしいことです
- このパッチでの変更は彼女が無防備になる瞬間をもっと大きくすることを狙っています。序盤のEの持続、効果的な射程とWの持続の減少によるものです
- これによってメルはもっと前に出ることを求められるようになり、さらにRのスタックを溜めるためにその距離に留まるためさらに倒されやすくなります
- メルは彼女がたくさんスタックを溜めなければならない頑丈なフロントラインに対して弱く、味方や敵の構成に今よりもう少し左右されるよう目指しています
- ソロキューにおいては、メルはもっと効果的で、しかしアイテム3つあたりで減速する、でもそれまではとても快適に成長していける、そんな風に意図されています(ですがこれは将来的には変更する必要があるかもしれません)
アッシュ
- アッシュは15.1での変更により大打撃を受けていました。なのでその変更をすこし戻すことにします
カリスタ
- フィアレスドラフトの世界にあっても極めて高い登場率になっていました。なので少し引き下げる変更をします
ワーウィック
- トップのワーウィックは長い時間をかけて強力なピックとして頭角を現してきました。なのでトップに影響が大きい弱体化をすることで下方修正を狙っています』
チャンピオン 強化
アッシュ
- レンジャーフォーカス(Q)
- 通常攻撃ごとの追加ダメージ 110-130%合計攻撃力
- ボレー(W)
- ダメージ反映率 100%増加攻撃力 ⇒ 110%増加攻撃力
- クリスタルアロー(R)
- ダメージ 200/400/600 ⇒ 250/450/650
エコー
- タイムワインダー(Q)
- 往路ダメージ 70-130 ⇒ 80-140
ガングプランク
- 基本ステータス
- レベルごとの攻撃力 3.7 ⇒ 4.2
ジェイス
- ハイパーチャージ(キャノンW)
- 攻撃速度が新しい上限の3.0に到達するように
ノーチラス
- 錨投げ(Q)
- ダメージ 70-250 ⇒ 85-265
サイオン
- 基本ステータス
- 物理防御 32 ⇒ 36
- 体力自動回復 7.5 ⇒ 9.0
ティーモ
- 毒たっぷり吹き矢(E)
- 中立モンスターに対するダメージ増加 125% ⇒ 145%
ヤスオ
- 浪人道(固有スキル)
- クリティカルダメージ -10% ⇒ -0%
チャンピオン 弱体化
フェイ
- 夢想家の銘(固有スキル)
- ダメージ反映率 35%魔力 ⇒ 30%
- 断ち切る稲妻(QW)
- 基礎ダメージ 80-160 ⇒ 60-160
- 迸る光彩(WE)
- ダメージ 25-65 (+20%魔力) ⇒ 20-60 (+15%魔力)
カリスタ
- 執念の霊魂(W)
- ダメージ 対象の最大体力の14-18% ⇒ 対象の最大体力の10-18%
コグ=マウ
- 腐食粘液(Q)
- ダメージ 90-290 ⇒ 80-260
ルル
- イタズラ(W)
- 攻撃速度増加 25-35% ⇒ 20-30%
- クールダウン 17-15秒 ⇒ 18-16秒
- ピックス、おねがい!(E)
- ダメージ/シールド量 80-260 ⇒ 80-240
トゥイッチ
- ヒャッハー!(R)
- 魔導のルーン「アクシオムアルカニスト」が範囲ダメージとして扱うように
- (ダメージ増幅効果 14% ⇒ 8% )
ワーウィック
- 野獣の牙(Q)
- マナコスト 70-90 ⇒ 80-100
チャンピオン 調整
メル
- 輝きの連撃(Q)
- 飛翔体の速度 5000 ⇒ 4500
- 射程 1000 ⇒ 950
- 反駁(W)
- 持続時間 1秒 ⇒ 0.75秒
- 反射ダメージ 40-70% ⇒ 40-60%
- マナコスト 60-0 ⇒ 80-0
- 陽光の枷(E)
- 弱体化 スネア持続時間 1.75-2.25秒 ⇒ 1.25-2.25秒
- ダメージ 60-220 (+50%魔力) ⇒ 60-240 (+60%魔力)
- 黄金蝕(R)
- 圧倒スタックごとのダメージ 2.5%魔力 ⇒ 3.5%魔力
ダイアナ
- 繊月の刃(固有スキル)
- 中立モンスターに対するダメージ増幅 300% ⇒ 250%
- 月影(Q)
- ダメージ 60-200 ⇒ 70-210
- 朧月の羽衣(W)
- ダメージ 54-198 ⇒ 60-204
エリス
- 蜘蛛の女帝(固有スキル)
- ペット「幼体」によるダメージ 8-26 (+15%魔力) ⇒ 10-40 (+15%魔力)
- 子蜘蛛爆弾(ヒトW)
- ダメージ 60-240 (+95%魔力) ⇒ 60-220 (+75%魔力)
- 猛食(蜘蛛W)
- 攻撃速度増加 60-100% ⇒ 60-120%
- クールダウン 10秒 ⇒ 6秒
システム 強化
マーキュリー ブーツ
- 価格 1300ゴールド ⇒ 1200ゴールド
共生靴底
- 移動速度 35 ⇒ 40
システム 弱体化
アビサル マスク
- 魔法防御 50 ⇒ 45
フィンブルウィンター
- 自動効果「不朽」のシールド量 100-180 (+現在マナの4.5%) ⇒ 100 (+現在マナの4.5%)
心の鋼
- 自動効果「巨人の食欲」のダメージの体力への変換率 10% ⇒ 8%
プレート スチールキャップ
- 自動効果「プレート」の通常攻撃ダメージの軽減 12% ⇒ 10%
終わりなき絶望
- 自動効果「苦辛」のダメージ 8-15 (+増加体力の3%) ⇒ 0 (+増加体力の3%)
システム 調整
インフィニティ エッジ
- 価格 3600ゴールド ⇒ 3450ゴールド
- 攻撃力 70 ⇒ 65
(訳注:スイフトプレイに関する調整については省略させていただきます)
コメント・質疑応答
チャンピオンデザイナー RiotEmizery氏によるメルについての投稿
『メルに対して以下の変更が次のパッチでやってきます。まもなくPBEでもこの変更を目にすることになるでしょう。
要約: 安全性を低下させ、ダメージスケーリングを増加させます
(訳注:上記のPhroxzon氏のリストと同じ内容です)
輝きの連撃(Q)
- 弱体化 射程 1000 ⇒ 950
- 弱体化 飛翔体の速度 5000 ⇒ 4500
反駁(W)
- 弱体化 持続時間 1秒 ⇒ 0.75秒
- 弱体化 マナコスト 60/45/30/15/0 ⇒ 80/60/40/20/0
- 弱体化 反射ダメージ 40/47.5/55/62.5/70% ⇒ 40/45/50/55/60%
陽光の枷(E)
- 弱体化 スネア持続時間 1.75/1.88/2/2.13/2.25秒 ⇒ 1.25/1.5/1.75/2/2.25秒
- 強化 直撃ダメージ 60/100/140/180/220 (+50%魔力) ⇒ 60/105/150/195/240 (+60%魔力)
黄金蝕(R)
- 強化 圧倒スタックごとのダメージ 4/7/10 (+2.5%魔力) ⇒ 4/7/10 (+3.5%魔力)』
(原文)
それと、このスレッドに来てくれたお礼に開発時に検討されて使われなかったウルトのgifを置いておきます(原文)
Q. これが解決に繋がれば良いけれど。パッシブに手付かずなのが気になりますね、他のパワーを落としてパッシブを強化することも可能なんじゃないですか?
RiotEmizery氏 検討することになるかもしれません、まずは彼女のバン率を減らす必要があります。全体に私たちは今回の弱体化は補填の強化によって勝率に大きく影響することはなく、ゲーム序盤にメルに対して攻撃を仕掛ける選択肢が開かれたものだと考えています。(原文)
Q. 質問があります。なぜメルのWを「全ての飛翔体を反射」「メルには100-300のシールドを付与」という形式にしなかったのですか?
近接チャンピオンの飛翔体を伴わないバーストコンボをWが完全に受け流していたのを見ました。どうかと思います。
RiotEmizery氏 私たちはメルの防御的なステータスの価値を上げたくはありませんでした。シールドの形式で得られる増加体力は物理防御や魔法防御の価値を増加させます。そしてダメージ無効ではなくダメージ軽減効果だった場合は増加体力の価値を高めてしまいます。(原文)
0 件のコメント:
コメントを投稿