Riot Gamesのバランスチームのリードゲームプレイデザイナー Phroxzon氏により、9/10に予定されているパッチ25.18の変更予定が公開されました。
注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります
09/03 17:30 公開
09/05 1:00 タリヤの変更についてPhreak氏の動画から追加
パッチプレビュー詳細版(前日の投稿はアメリカの祝日のためありませんでした)
Patch 25.18 Full Patch Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) September 3, 2025
Worlds is coming up on 15.20 (wow can’t believe it’s come around already!)
Items
- Bami’s and Sunfire have been pretty weak for quite a while. So we’re buffing the Sunfire line by putting a decent buff into Bami’s.
- In particular, many of these… pic.twitter.com/Oq9EBTxU07
コメント訳
『25.18パッチプレビュー詳細版!
Worldsは25.20で開催されます(もうそんなに近くなっていたなんて信じられない!)
アイテム
- バミシンダーとサンファイアイージスはこのところかなり弱い状態でした。なのでバミに大きな強化を与えることでサンファイア系列を強化します
- 特にサンファイアを初手に購入することが最適とは言えないチャンピオンが多く、合成素材としてのバミシンダーも目的を果たせていません
- マーキュリアルシミターもとても弱かったので、それなりの強化を与えます
ユナラ
- ユナラが実装された状態について、私たちは全体的にとても満足しています
- 現在は彼女の学習曲線が最終的な位置に到達しはじめた結果、ユナラは(特にエリート/プロ層で)超強力な存在になってしまっており、今となってはすぐにでも修正が必要な課題が2つあります
- ひとつ目は低レベル段階での強さで、Eの移動速度、リーサルテンポ、Qのリセットと射程、そして彼女のスケーリングの仕方を考慮しなくてはいけません
- ふたつ目はEの持続時間で、これは特にゲーム終盤に影響します。EREコンボのような習熟要素やRが終了した時にEが使用可能になっているような、私たちが残したいと思っている性質によるものです
- 長期的に見て、Eを二番目に最大上げするビルドをプロやエリートの層がレギュラー層よりも30〜40%多く活用していることに驚きはないのですが、直感的にはわかりづらい上でとても強力であるため、ユナラにはこのスキルビルドを辞めさせようと考えています
- 通常時のWもそのスキルビルドでは犠牲になっており、ゲームの大半の時間でパワーがないように感じさせてしまっています(このスキルはダメージを出しているならとても楽しいスキルです)
イラオイ
- ちょっと前の変更以来、イラオイの触手はEによる器への叩きつけに失敗する可能性があるという満足できない事態に陥っていました。今回の変更はこの解決を目指すものであり、またその代償としての少しの弱体化が必要でした
ブライアー
- 現在ブライアーは学習曲線が飽和しきった状態にあり、高レベルのプレイにおいて少し安定しすぎています
- 彼女のウルトにカウンタープレイを減らす変更を行い、その代わりにヒット時のダメージを低下させます(彼女の勝利と敗北の極端さを減らす変更です)
ミッドのメタ
- ミッドのメタはテンポを取れるAPチャンピオン(アニー、オーロラ、ガリオ、etc.)で溢れています。このチャンピオンたちはとてもタンキーなビルドをしつつも大量のダメージを出力します。この性質により戦略的に大したトレードオフを持っていないため、私たちはこのチャンピオンたちがプロから少し減るように安定を減らす変更を行います
- アニーについて、この変更は彼女がQを最大上げするように後押しするものです。Qの最大上げビルドはソロキューではすでに最も人気なビルドであり、プロのアニーのほとんどがQよりも先に最大上げするWを弱体化します
- オーロラについて、彼女が高い耐久力を持ちつつも固有スキルを何度も誘発させて大量のダメージを出すライアンドリー特化ビルドへの弱体化です。このビルドが彼女のトリッキーなスキルキットと組み合わさると対処が非常に困難でした
- 彼女のバーストビルドについては十分にバランスが取れていると考えています。なのでバーストビルドではゲーム序盤は少しの弱体化にはなってもゲーム後半にはほぼ変わらないか少しの強化になるでしょう
- アジールは特に25.14での強化以降、突出して強すぎます
- カシオペアは少しの強化を受ければフィアレスドラフトの後半でサイラスやガリオやライズ等のようなチャンピオンに対して今よりも有利になるでしょう
キヤナ & サイラス
- 全体的に、このチャンピオンにジャングルでのピックという新鮮さを追加できたことに大きく満足しています
- ですが、特にエリート層で強すぎました。なのでパワーを部分的に戻します
- 本来のロール以上に強くある必要はありません
アッシュ
- クラーケンスレイヤー、ファントムダンサーの強化を受けてなお、アッシュのピック率は大して増加していません
- 彼女は強さに気づかれていない状態であると思われますので、今回はあまり大きな変更はしません』
チャンピオン 強化
アムム
- 絡みつく包帯(Q)
- クールダウン 16-12秒 ⇒ 16-10秒
- マナコスト 45-65 ⇒ 一律50
アッシュ
- 基本ステータス
- レベルごとの攻撃力 2.95 ⇒ 3.45
カシオペア
- 基本ステータス
- マナ 400 ⇒ 450
- ツインファング(E)
- 毒を受けた対象への追加ダメージ 20-100 ⇒ 20-112
ガレン
- ジャッジメント(E)
- 1ヒットごとのダメージ反映率 36-48%合計攻撃力 ⇒ 38-50%合計攻撃力
フェイ
- 夢想家の銘(固有スキル)
- ダメージ反映率 30%魔力 ⇒ 35%魔力
- 流るる蒼(WQ)
- 移動速度増加 20-30% (+100魔力ごとに2%) ⇒ 30-40% (+100魔力ごとに3%)
- 題材: 苦悩(E)
- E派生の全てのスキルのダメージ反映率 60%魔力 ⇒ 65%魔力
ジェイス
- ショックブラスト(キャノンQ)
- ダメージ 60-310 ⇒ 80-310
ヴェル=コズ
- 地殻砕裂(E)
- クールダウン 14-12秒 ⇒ 12-10秒
- 生体破壊光線(R)
- 合計ダメージ 450-800 ⇒ 450-925
チャンピオン 弱体化
アニー
- バーニングファイア(W)
- ダメージ 70-250 ⇒ 70-230
- やっちゃえ!ティバーズ!(R)
- 自動効果による魔法防御貫通 15/17.5/20% ⇒ 10/15/20%
オーロラ
- 精霊の解放(固有スキル)
- ダメージ 対象の最大体力の2.5% (+100魔力ごとに2%) ⇒ 対象の最大体力の1% (+100魔力ごとに2.7%)
アジール
- 基本ステータス
- レベルごとの攻撃速度 5.5% ⇒ 5%
- 目覚めよ!(W)
- ダメージ反映率 45-65%魔力 ⇒ 40-60%魔力
ガリオ
- 巨像の一撃(固有スキル)
- ダメージ反映率 45%魔力 ⇒ 40%魔力
- 戦の旋風(Q)
- 竜巻1ヒットのダメージ 対象の最大体力の2.5% ⇒ 対象の最大体力の2%
- (竜巻が最大の4ヒットした時のダメージ 対象の最大体力の10% ⇒ 対象の最大体力の8%)
キヤナ
- 基本ステータス
- 攻撃力 66 ⇒ 64
- レベルごとの物理防御 4.7 ⇒ 4.5
- 女帝の威風(固有スキル)
- ダメージ反映率 30%増加攻撃力 ⇒ 25%増加攻撃力
サイラス
- ペトリサイトバースト(固有スキル)
- モンスターに対するダメージ補正 150% ⇒ 130%
ボリベア
- 無慈悲の嵐(固有スキル)
- 魔力によるスタックごとの攻撃速度増加 100魔力ごとに4% ⇒ 100魔力ごとに3%
ユナラ
- 基本ステータス
- 体力 600 ⇒ 575
- 攻撃力 56 ⇒ 53
- カンメイの歩み(E)
- 移動速度増加 50-70% ⇒ 30-50%
- 移動速度増加の持続時間 1.5-2.5秒 ⇒ 一律1.5秒
- (移動速度の増加は持続時間をかけて徐々に減少する)
チャンピオン 調整
ブライアー
- ヘッドラッシュ(Q)
- ダメージタイプ 魔法 ⇒ 物理
- ダメージ 60-180 (+80%増加攻撃力) (+60%魔力) ⇒ 60-160 (+80%増加攻撃力) (+60%魔力)
- 迫りくる死(R)
- グローバルサウンドの発生タイミング 詠唱開始時 ⇒ 詠唱開始から1秒後
- ダメージ 150/250/350 (+50%増加攻撃力) (+120%魔力) ⇒ 150/250/350 (+130%魔力)
- 射程 10000 ⇒ 12000
イラオイ
- 旧神の預言者(固有スキル)
- テレポート中に触手を発生させないように
- 過酷なる教訓(W)
- ダメージ 対象の最大体力の3/3.5/4/4.5/5% (+100合計攻撃力ごとに4%) ⇒ 対象の最大体力の3/3.5/4/4.5/5% (+100合計攻撃力ごとに3.5%)
- 魂の試練(E)
- 「器」状態の持続時間 3秒 ⇒ 4秒
システム 強化
バミ シンダー
- 自動効果「猛火」のモンスターに対するダメージ増加 50% ⇒ 100%
サンファイア イージス
- 自動効果「猛火」のミニオン/モンスターに対するダメージ増加 50% ⇒ 60%
マーキュリアル シミター
- 攻撃力 40 ⇒ 50
- 魔法防御 40 ⇒ 35
- 発動効果「水銀」による移動速度増加の持続時間 1.5秒 ⇒ 2秒
画像訳ここまで
タリヤの変更について
ゲームデザイナーPhreak氏によるパッチプレビュー解説動画
タリヤ
- スレッドボレー(Q)
- 通常使用のマナコスト 65-85 ⇒ 55-75
- 加工された地面からのマナコスト 20 ⇒ 10
- 通常使用の1発のダメージ 56-130 ⇒ 55-125
- アンレイベルアース(E)
- マナコスト 90-110 ⇒ 一律90
- 設置ダメージ 60-240 ⇒ 60-220
Phreak氏のコメントから要約したタリヤの変更の目的
- より機動力が活かせるように、かつセラフへの依存度を下げるためにマナ消費を減らす
- 勝率を大きく下げるつもりはなく、0〜0.5%の弱体化を予想している
- プロでの耐久力とスキルヘイストを重視したビルドを弱くするために基礎ダメージを減らす
0 件のコメント:
コメントを投稿