告知

[公式情報リンク]

■ 公式サイト:LoL | Teamfight Tactics | レジェンド・オブ・ルーンテラ | VALORANT | ユニバース
■ 公式Twitter : LoL | TFT | LoR | VALORANT | Wildrift
■ LJL - Esports : 公式ページ | Twitter | Facebook | instagram

[パッチ・メンテナンス情報]

LoL | TFT | パッチスケジュール

[その他]

Clash 概要説明 | 名誉システム

2020年9月23日水曜日

アイテムショップのプレシーズンアップデート 質疑応答


公式記事「アイテムショップのプレシーズンアップデート」へのredditやTwitterでのRioterとプレイヤーとの質疑応答の訳になります。



担当のUXデザイナー、BarackProbama氏


『まず初めに、ショップの値段やアイテムが含まれている画像はまだまだ作りかけのものです。その作りかけのイメージから価値について推測しようとしないようにしてくださいね』(原文



Q. ナッシャートゥースはキバっぽくなったね

A. 🦷🤺(原文



Q. どんなシチュエーションでもモレロをおすすめして欲しい!

A. どんな時もどんなキャラでもモレロをファーストアイテムに(原文
(訳注:memeの一種。モレロノミコンはみんなが大好き)
  


Q. パートタイムのCEO、パートタイムのAAAゲームデザイナー。

A. いいや、ちっちゃなインディスタジオですよ。(原文
(訳注:memeの一種。流石にもう無理がある)



Q. 2週間以内にはPBEに新しいアイテムシステム実装だって? それはそれでとても楽しみであるとして、なぜRiotがロッドオブエイジスのアイコンをアップデートしないのか気になる。

A. これこそがLoLが求めていたものです。Riotのアイテムに関する新たな姿勢と、それによって新鮮な空気が大きく吹き込まれることを私は好ましく思います。アイテムとルーンに関して、プレイヤーは望むならOP.GGやProfessor.ggに頼ることができますが、どのアイテムがGoodな選択肢でどのようなビルドパスに向かうべきかを調べることがプレイヤーに時間を使わせていることは間違いありません。

私たちはゲーム内の全てのアイコンをアップデートしている最中でしたが、ロッドオブエイジスのアイコンは記事中のイメージ作成には間に合わず作成できていませんでした。(原文



Q. ドランリングは以前のアートに比べると魅力が落ちたと思う。

A. おっしゃるとおり基本&初期アイテムへの目標として、偉大なアイテムには見えないようにするつもりでした。アイテムのパワーが強力になるにつれてその印象もより強くなるようになっています。現在のドランリングはその実態よりも強そうな外観でした。(原文


続き
Q. Wild Riftがアイテムテーマに影響を与えているのでしょうか。アイテムのゲームプレイデザインが同じパターンに従属していないことを期待します。

A. Wild RiftとLoLは共通したデザインの柱を持っていますが、対照的になる部分も持っています。これは極めて純粋にプラットフォームの差異によるものです。私は新アイテムはとてもLoLらしさがあると思っていますよ。(原文



Q. APファイターとアサシンのページがないことに気がつきました。これはグループ化されたり個別のページを作られたりしますか?

A. 現在のデザインはクラスによって分類されています。これは大勢を占めるチャンピオン群に向けたものですが、現在のクラス分類にうまく当てはまらないチャンピオンもいます(例えばシヴァーナのような)。このようなチャンピオンには、人気度フィルターがその需要に当てはまるでしょう。人気度フィルターは全時点のプレイヤーがそのチャンピオンで選択したアイテムを調査して表示する機能です。(原文



Q. オーンとその強化アイテムについてのアナウンスはありましたっけ?

A. おっと、オーンのことすっかり忘れてた! なんてね、オーンについても把握していますよ :)(原文



Q. ステータスごとのタブは残される予定ですか?

A. はい、もうすこししたらお見せできます。(原文



Concept Artist、Kindlejack氏


Q. 新アイコンはいいと思うよ。携帯機によるプレイでもよく見えそうだ

A. これは頻出する質問になりそうなので言及しておきますと、Wild RiftやTFTモバイルで同じアイコンを使っているのは意図的です。(原文


続き
Q. そうはいうけども、Wild Riftですでにアップデートされたラバドンみたいなアイコンもあってモバイル版のほうもいい感じですよ。

A. お見せしたアートは全て途上のものになります。どうぞフィードバックをお寄せください! Wild Riftでも同様にアイコンのアップデートが行われる予定です。(原文


続き
Q. ああなるほど合点が行きました。どこでフィードバックすればいいですか? PBEのサブレディットには該当するスレッドはまだなさそうです。

A. ええ、PBEに実装されたら、すこし遅れるかもしれませんがスレッドが建てられることでしょう。ですがいつもどおりにベストを尽くすつもりです。(原文


続き
Q. 今のところのフィードバックとしては新アイコンのリッチベインの剣は長すぎると思います。

A. ええ、これもまだみなさんと一緒に調整する必要があります。(原文



Q. 変更することはいいと思うんだけど、どうしてモバイル版のテーマをPCプレイヤーが強いられなきゃいけないの?

A. それは反対でして、Wild RiftのほうをPC版のLoLに出来る限り近づけようと作っています。ここまでの投稿で言いたかったことはつまり、新アイコンはどのようなスケールになっても読み取れるようにデザインされているということです(まだいくつかは作業中ですが)。(原文



Q. 私はアートが変わってしまうことが悲しくてなりません。あのアイコンたちが古ぼけて見えるようなことはなく、ゲームをユニークでクラシックなものに感じさせてくれていました

A. 以前のサモナーズリフトやPizza Feetに対してやったように、クラシックに別れを言う時なのです。アイコンは10年ものあいだ良くやってくれていましたが、狂気の世界で信じられる唯一の事実、それは万物は変化するということです。(原文
(訳注:古いチャンピオンのゲーム内モデルの足が切ったピザのように三角形をしていたことを指している。パンテオンのVGUを最後に解消された)


Q. できることならどうかラバドンに顔を返してあげてくれませんか? アイテムが意識を持っているかのようなアイコンはとても魅力的でした。

A. 個人的には初めから顔を消すつもりはありませんでしたし、すでに多くのフィードバックも受けているので、なんらかの形で差し戻すつもりです。(原文



Q. 強化されたブーツの名前を変更してもっと地域性を含ませるのがいいと思います。たとえば現在はアイオニアブーツがクールダウン短縮を持っていますが、なら魔法防御をデマーシアにして、物理防御をノクサスにするとか。地域性のフレーバーがあるのは面白いと思いませんか?

A. それはちょうど私たちがやっていたことであり、私的にはとてもいいと思っています。おそらくここまでのアップデートの中で私が一番気に入っている部分です。(原文


Lead Gameplay Designer、Scruffy氏


Q. サムネイルになってるイメージの上段左隅のアイテムはなに?
(訳注:このG4Bの記事の冒頭にもあります)

A. リッチベインのリワーク版です。ジールの色変更版よりも、メイジの剣だと完全に認識出来るものを求めていました。(原文



Q. アイテムがルーンテラのどこの地域に関連するものになるかを思案したりはしますか?

A. はい。工程のひとつは各アイテムが作られた場所がルーンテラのどこになるかを確認することです。それからその地域にあった素材やデザインスタイルを組み込んでいきます。
古いアイテムについては、その旧来の見た目を維持しつつ地域性とマッチするよう心がけています。

B. F. ソード:デマーシア
ワーモグアーマー:バンドルシティ(原文



『プレシーズンのPBEを2週間以内に計画してはいますが、これはそのパッチが普段どおりにすぐに来ることは意味しません。

変更の大きさを考慮してPBEを通常の2週間ではなく6週間をフルに活用することを目指しています。テストを繰り返したり対応したりする時間が必要となるからです』(原文



Q. いくつか古いアイコンのままのアイテムもありますが、これもアップデートされるのですか?

A. はい、全てがプレシーズンパッチまでにアップデートされる予定です。(原文



Q. この数字やレシピはただの見本であって実際にそうなるわけではないんですよね? ロストチャプターが久遠のカタリストの素材になったり、ラバドン・デスキャップが3100Gになってたり。

A. そう、これらは実際の数値ではなく、ただのインターフェースの見本です。(原文



Q. まもなくPBEに実装される新システムの数々は、PBEでバランスをとりますか? それともライブサーバーのデータが必要になるでしょうか?

A. 間違いなくPBE上で多くのバランス調整を行いますが、実際にはライブサーバー実装後のデータを受けてから最終形になります。(原文

0 件のコメント:

コメントを投稿