Riot Gamesのバランスチームのリードゲームプレイデザイナー、Phroxzon氏により2/22に予定されているパッチ14.4の変更予定が公開されました。
現時点での情報と、Rioterのコメントを紹介します
注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります。
更新履歴
02/14 18:03 公開
02/16 ~21:45 誤記修正(カ・サンテ、スモルダー、ジェイスの調整内容。他テキスト、意味が変わってしまうものはありませんでした)
14.4 Full Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) February 14, 2024
Systems
- For Terminus and Cleaver, we're reducing the stack counts required to hit max value, now that they're uniqued against other pen items
- Fountain regen has been tuned pretty conservatively over the years and we see an opportunity to reduce downtime in… pic.twitter.com/Xj2Dq4DOjH
コメント訳
『14.4パッチプレビュー詳細版!
システム
- テルミヌスとブラッククリーバーについて、私たちは効果を最大にするためのスタック数を減らします。そして他の防御貫通アイテムと重複不可になります
 - 泉での回復は何年もかけてとても慎重に調整されており、私たちは出撃地点での足踏みする時間をすこし減らそうとしています。プッシュアンドローム戦略に関するテンポを監視するつもりですが、まだ改善の余地はあると考えています
 - 長きにわたりリーサルテンポは近接攻撃チャンピオンにおいてゲーム序盤に重く偏った性能をしていました。このパワーを減らし、それから影響を受けるチャンピオンに合わせた調整をするつもりです。これをするまでに長い時間を要しましたが、正直に言えばもっと早くにやるべきだったと思います :(
 - 昨日も言いましたとおり、サポートアイテムの1個でのパワースパイクを弱体化するつもりです。ゲーム時間全体での一貫性を持たせる予定ですが、レーン戦でのゲームプレイを改善するためにスタックのチャージ開始を早めます。遠隔攻撃チャンピオンでは活躍しすぎているため、少し性能を下げます(特にブラッドソング)
 - このパッチからルナーンハリケーンの変更を取り下げました。検証や特殊なケースのテストにもう少し時間が必要でした
 
カ・サンテ
- 彼は現在注目の的であり、活躍しすぎています。オールアウトへのカウンタープレイの余地を増やします(スロウの削除とクールダウンの増加、ダッシュ速度の低下)。ですが基本ステータスに変更を施すことで部分的に補填します
 
スモルダー
- QとRにいくつかQoL改善
 - Wのランク1を弱体化させる一方で、もしスモルダーがそれを選んだ場合はWにランクを振ることへの支援を行う
 - ショウジンAPビルドの監視を続けており、レーンでこのビルドでWを直接当てるよりも爆発のダメージにパワーを移します
 
レク=サイ
- この変更の意図はレク=サイをワンショットアサシンからファイターらしくすることです
 - レク=サイに範囲ノックアップを慎重に返しますが、どうなるのか監視します
 - また、脅威の効果を下げるために一部ダメージタイプを魔法に変えることも含まれます
 
オレリオン・ソル
- マイクロパッチ後もオレソルは依然としてやや強くあるようです
 - 軽い弱体化をして他と足並みを揃えさせます
 - レーン戦での積極性をどうするのがオレソルのプレイヤーに好まれるか興味があります
 
バード
- 前パッチで、バードがブラッドソングとタンクアイテムのビルドで活躍しすぎていて1アイテムで敵を倒してしまうと言いましたね
 - バードにAPビルドをするよう促すにはどうしたらよいか検討中です
 
フィオラ
- フィオラがWを当てたときに部分的な成功を得ることは間違いではないと思っているのですが、それでも50%の攻撃速度低下は多すぎたようです
 
イラオイ
- イラオイは前パッチで恵まれすぎたため(システム面の変更は正確な予測が難しいんです)、今回は少し引き下げます
 
カリスタとヴァルス
- この2名のチャンピオンは現在プロプレイで支配的です。それと考慮すべきこととして、カリスタに有利に働く移動のバグ修正もありました
 - 小さいながら、ヴァルスに明確な弱体化
 
アーリ
- アーリはエバーフロストの喪失からまだ回復しきっていません
 - ゲーム中盤に積極的なプレイができるようアイテム変更で失った体力を増加させ、成果が得られるべき瞬間(Qの往復ヒット)にもっと報酬を得られるようにします
 - これはアーリのウェーブクリア&ローム能力への小さな強化も意図しています
 
ジェイス
- リー・シンのRと同じになるようにジェイスのハンマーEをリスクリプトしました
 - これにより「ハンマーEのモーション中に敵がダッシュした時に変な方向に吹っ飛ばす」ような問題が解決できるはずです
 - このスキルの一貫性のない挙動の一部が修正され、感覚的ではなかったものが解決することを期待しています
 
カイ=サ
- 今回は強化を引き下げ、軽いパワー増加になる使用感改善のみに注力します
 
レネクトン
- まだ良くない状態のようです
 - レネクトンにとってサンダードスカイはゴアドリンカーとは比べ物にならないほど弱いアイテムのようです
 - レーンでレネクトンに過度なパワーを与えることは避けているのですが、ゲーム後半での活躍を改善します
 
スレッシュ
- スレッシュもまだ良くないようです、私たちは特定の要素でやりすぎないよう、全般的な出力を改善しようと思います
 
ボリベア
- 私たちはボリベアを強化することに慎重です
 - 全体的なこととして、私たちはボリベアのゲームプレイが特に優れているとは思っていません。これがボリベアに対して慎重である理由なのです。特にジャングルでは、ボリベアのゲームプレイパターンは多様性に欠けており、Rは最高の瞬間(タワーダイブ)以外への興味関心を奪っています
 - ボリベアにパワーを与える一方で、Rの直接的ではない範囲からパワーを削減します』
 
2/13のコメント
『14.4パッチプレビュー!
全体
サポート:状況が落ち着いた結果としてサポートの状態について、方向性にとても満足しています。
サポートアイテムは1個目と2個目のスタックのチャージ開始が早くなり、チャージ速度はわずかに減少します。その理由は:
- 第一、第二ウェーブでの近接チャンピオンのウェーブへの影響力を強化する
 - サポートがサポートアイテム無しでスタートすることを抑止します
 - サポートアイテムの最初の進化までの時間をすこし弱くする(私たちはシーズン13よりもやや強くしようとしていましたが、1アイテムでのパワースパイクがちょっと強すぎました)
 
テザー:このパッチでは何人かのチャンピオンのテザー系スキルに、射程外に出たらすぐに解除されるようになるアップデートが行われます(エイトロックス、フィドルスティックス、イラオイ、カルマ、クレッド、ルブラン、ノクターン、モルガナ、レナータ・グラスク、ザック)
圧倒的なダメージ:14.3での条件発動ダメージの調整は脆いチャンピオンの耐久性の一助にはなりました、ですがもう少し増加させたいと思っています。
- 耐久力アップデートのころと同じ程度にまで戻すことを目標とし、バースト/コントロールメイジや一般的なADCにもう少しタフさを与えます。ですが与えすぎるつもりはありません(おそらく各チャンピオン100体力ほど)
 - これから数パッチかかるかもしれませんが、これが目指しているものになります
 
レッドサイド:スペースバーを押した時に(訳注:自分のチャンピオンを画面中央に固定するカメラ設定)レッドサイドではチャンピオンをやや上にずらすように調整するテストをしています。これによりプレイヤーは画面の下側を見やすくなります。これがフィーリングにどう影響するのかを試しています!
アイテム:テルミヌスはスタック数を減らします(最大値は同じ)、ラヴァナスハイドラは発動効果のライフスティールを増やします、ロストチャプター派生のアイテムはまだやや弱いためスキルヘイストをちょっと増やし、ブラッククリーバーはスタック数に強化をします。
ランク戦
- まず初めに、初めてのランク戦での振り分けに関わるバグを全て解決できたはずです(ノーマルはチェックし、ARAMはしません)。もしも本当に今日始めたばかりのプレイヤーがゴールドに放り込まれたのを見たなら、私たちに知らせてください
 - 振り分けの精度を高めるための改善を試みており、まだ継続中です
 - 今後数週間のうちに、エメラルド以下でのLP増減を±28から±25に減らします
 - これによりティアの境界で昇格と降格を繰り返しているプレイヤーが獲得LPにマイナス補正が乗らないようになります
 
ARAM
- 外れ値になっている一部チャンピオン(イラオイ、シン・ジャオ、レク=サイ、シヴィア、グラガス、エイトロックス)に変更を検討中です
 - アイテムバランスは全体的にとても良さそうです。特にヒュブリスのような一部アイテムがとても人気ですが、パフォーマンスはそれほど優れてはいません(セナやジン等では良いのですが、各チャンピオンのベストマッチなアイテム以上に良いものではありません)
 - サンダードスカイは弱体化を受けてからは理不尽ではなくなったようです。依然として強力ですが、現在の他の「強力なアイテム」ほどではありません
 - その「強力なアイテム」も、チャンピオンたちの弱体化により成績は下がることでしょう(タイタンハイドラ、赤月の刃、プロフェインハイドラ等)
 - このチャンピオンたちが弱体化を受けたあとで、また再評価していきます
 
明日はチャンピオンについてお話しします』
画像訳
チャンピオン 強化
アーリ
- 基本ステータス
 - レベルごとの体力 96 ⇒ 104
 - 幻惑のオーブ(Q)
 - 反映率 45%魔力 ⇒ 50%魔力
 
ジェイス
- 基本ステータス
 - 攻撃力 57 ⇒ 59
 - ライトニング(ハンマーW)
 - 通常攻撃によるマナ回復 10/12/14/16/18/20 ⇒ 15/17/19/21/23/25
 - 判定ごとのダメージ 35/50/65/80/95/110 ⇒ 40/55/70/85/100/115
 - サンダーブロー(ハンマーE)
 - リー・シンRのノックバックのシステムと同じように
 
カイ=サ
- キラーヴォイド(R)
 - 射程 1500/2250/3000 ⇒ 2000/2500/3000
 
ルル
- ぴかぴかビーム(Q)
 - 2本目のビームによるダメージ 25% ⇒ 50%
 - ピックス、おねがい!(E)
 - ダメージ 80/120/160/200/240 ⇒ 80/125/170/215/260
 - シールド 75/115/155/195/235 ⇒ 80/125/170/215/260
 
レネクトン
- ミートカット(Q)
 - チャンピオンヒット時の回復 12-36 (+15%増加攻撃力) ⇒ 12-44 (+17%増加攻撃力)
 - スライス・アンド・ダイス(E)
 - クールダウン 16-12秒 ⇒ 16-10秒
 - セベクの怒り(R)
 - 増加体力 250-550 ⇒ 300-700
 
ソラカ
- 救済の足音(固有スキル)
 - 移動速度増加 70% ⇒ 90%
 - 星のささやき(Q)
 - 回復量 50-110 ⇒ 60-120
 - 星に願いを(R)
 - クールダウン 160-130秒 ⇒ 150-120秒
 
スレッシュ
- 基本ステータス
 - 物理防御 28 ⇒ 31
 - 絶望の鎖(E)
 - ダメージ 75-235 ⇒ 75-255
 - 魂の牢獄(R)
 - クールダウン 140-100秒 ⇒ 120-80秒
 
ボリベア
- 稲妻の猛攻(Q)
 - 移動速度 8-24% ⇒ 12-32%
 - 天破の一撃(E)
 - クールダウン 13秒 ⇒ 12秒
 - 嵐を起こす者(R)
 - タワー無効化時間 3-5秒 ⇒ 2-4秒
 - クールダウン 160-120秒 ⇒ 130-100秒
 - 行動妨害無効を削除(アンストッパブルは残っています)
 
チャンピオン 弱体化
オレリオン・ソル
- 星炎の息吹(Q)
 - 1秒ごとの追加魔法ダメージ 60-100 (+35%魔力) ⇒ 55-95 (+30%魔力)
 
バード
- 基本ステータス
 - レベルごとの物理防御 5.2 ⇒ 5.0
 - 攻撃速度 0.625 ⇒ 0.658
 - 旅人の呼び声(固有スキル)
 - ダメージ 35 (+チャイム5個ごとに14) (+30%魔力) ⇒ 35 (+チャイム5個ごとに10) (+40%魔力)
 - 宇宙の法則(Q)
 - ダメージ 80-260 (+65%魔力) ⇒ 80-240 (+80%魔力)
 
フィオラ
- リポスト(W)
 - 攻撃速度低下 50% ⇒ 25%
 
カリスタ
- 引き裂く遺恨(E)
 - 基本ダメージ 20-60 (+70%合計攻撃力) ⇒ 10-50 (+70%合計攻撃力)
 - (スタックごとのダメージに変更なし)
 - バグ修正:ブーツの速さによって戦の所作(固有スキル)の移動距離が適切に変化するように(これは強化です)
 
マオカイ
- 基本ステータス
 - 物理防御 39 ⇒ 35
 - 茨打ち(Q)
 - ダメージ 70-270 (+最大体力の2-4%) ⇒ 65-265 (+最大体力の2-4%)
 - 大地の捕縛(R)
 - スネアの持続時間 0.8-2.6秒 ⇒ 0.75-2.25秒
 
アーゴット(ハルブレイカー)
- 「甘い希望」が適切に機能するように
 
ヴァルス
- 基本ステータス
 - 攻撃力 62 ⇒ 60
 
ザイラ
- 植物(ペット)
 - ダメージ 20-88 (+18%魔力) ⇒ 18-84 (+18%魔力)
 - 対モンスター追加ダメージ 40-100 ⇒ 60-100
 
チャンピオン 調整
カ・サンテ
- 基本ステータス
 - 体力 570 ⇒ 625
 - マナ 290 ⇒ 320
 - 破撃のエントーフォ(Q)
 - オールアウト時にスロウを付与しないように
 - 切り開く猛進(W)
 - 物理防御/魔法防御の反映率 50% ⇒ 85%
 - オールアウト時にクールダウンと最小詠唱時間を短縮しないように
 - 辰砂の足取り(E)
 - ダッシュ速度が20-40%減少
 
レク=サイ
- 固有スキルの回復、トンネル移動速度、掘削(潜伏E)のクールダウンを強化
 - 襲撃(潜伏W)のノックアップを強化、ダメージは弱体化
 - 変更は強化を意図したものです
 
スモルダー
- スーパーこげこげブレス(Q)
 - スキルが着弾する前に対象がデッドした場合にもスタックを獲得するように
 - 125スタックで対象の背後に発生する攻撃の数 2 (+スタックの1%) ⇒ 1 (+スタックの1.5%)
 - くしゅん!(W)
 - クールダウン 13-11秒 ⇒ 14-10秒
 - 基本ダメージ 70-150 (+25%合計攻撃力) (+35%魔力) ⇒ 50-170 (+25%増加攻撃力) (+20%魔力)
 - 爆発ダメージ 25-85 (+65%魔力) ⇒ 25-85 (+25%増加攻撃力) (+80%魔力)
 - ママーッ!!(R)
 - 詠唱中にスモルダーがデッドした場合も攻撃が発生するように
 
システム 強化
ブラック クリーバー
- 物理防御削減の上限 6ヒットで24% ⇒ 5ヒットで25%
 - ビルドパス ファージ + キンドルジェム + ロング ソード ⇒ ファージ + コールフィールド ウォーハンマー + ルビー クリスタル
 - 自動効果「熱情」の移動速度増加がダメージ軽減された時にも誘発するように
 - 遠隔攻撃チャンピオンでも移動速度増加が100%適用されるように
 
泉での回復
- 1秒ごとの回復量 最大体力の8.4% ⇒ 最大体力の10.4%
 
マナ持ちメイジのアイテム
- スキルヘイスト+5
 
ラヴァナス ハイドラ
- NEW 発動効果「貪欲な三日月」のダメージにライフスティールの150%が適用されるように
 
ストライドブレイカー
- 自動効果「英雄の歩み」の移動速度増加がダメージ軽減された時にも誘発するように
 - 発動効果「破壊の衝撃波」の移動速度増加の減衰にかかる時間 1.5秒 ⇒ 3.0秒
 - バフアイコンを獲得
 
テルミヌス
- スタック上限 5 ⇒ 3
 - 最大防御貫通に変化なし
 - 最大物理防御/魔法防御 15-25 ⇒ 18-24
 - ビルドパス リカーブ ボウ + B. F. ソード + ダガー ⇒ リカーブ ボウ + B. F. ソード + リカーブ ボウ
 
システム 弱体化
リーサルテンポ(近接攻撃チャンピオン)
- 近接攻撃チャンピオンのスタックごとの攻撃速度 9-13.5% ⇒ 5-16%
 
システム 調整
ヒュブリス
- VFX追加
 
レッドサイドのカメラ設定
- 画面下側の視界を増加
 
サポートアイテム
- スタックのチャージ 18秒ごと ⇒ 20秒ごと
 - 最初のチャージ獲得 2:08 ⇒ 1:50
 - ブラッドソングのダメージ増幅(遠隔攻撃チャンピオン) 6% ⇒ 5%
 - 至点のソリの体力増加 120 ⇒ 最大体力の7%
 - 至点のソリの移動速度 90、4秒かけて減衰 ⇒ 30%、3秒かけて減衰
 - ザズ=ザクのレルムスパイクのダメージ 50 (+15%魔力) (+最大体力の3%) ⇒ 20 (+20%魔力) (+最大体力の4%)
 - ザズ=ザクのレルムスパイクのクールダウン 9-6秒(レベルで直線的に増加) ⇒ 8/7/6秒(レベル1/11/16で増加)
 
テザー系の調整
- 参考G4B記事(リンク)
 
画像訳ここまで


0 件のコメント:
コメントを投稿