パッチ13.2に向けたADCに関する変更内容が公開されました
AD Carry changes for 13.2, in video form: https://t.co/i4renCPewP
— David Turley (@RiotPhreak) January 14, 2023
(Change list also in thread)
ツイート訳
『パッチ13.2のADキャリーの変更、ビデオ形式で
(変更内容はスレッドにもあります)』
変更内容
システム
オーバーヒール
- シールド量 10+最大体力の9% ⇒ 20-300(チャンピオンレベル依存)
 
ブラッドサースター
- ライフスティール 18% ⇒ 15%
 - シールド量 50-320(レベル1から増加) ⇒ 180-450(レベル9から増加)
 - コスト 3400 ⇒ 3200
 
ルインドキング ブレード
- 遠距離チャンピオンでの通常攻撃時ダメージ 対象の現在体力の8% ⇒ 対象の現在体力の9%
 
インフィニティ エッジ & ナヴォリクイックブレード
- 要求されるクリティカル率 60% ⇒ 40%
 
ADCのマナ調整
アッシュ
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ 32 ⇒ 35
 - レベルごとのマナ自動回復 0.4 ⇒ 0.65
 
ケイトリン
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ 35 ⇒ 40
 - レベルごとのマナ自動回復 0.55 ⇒ 0.7
 
エズリアル
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ自動回復 0.65 ⇒ 1
 
ジン
- 「死者への狂奏曲」(W)
 - マナコスト 50-90 ⇒ 50-70
 - 「女神の抱擁」(E)
 - マナコスト 30-50 ⇒ 一律30
 
ジンクス
- 基本ステータス
 - マナ 245 ⇒ 260
 - レベルごとのマナ 45 ⇒ 50
 - シビレーザー!(W)
 - マナコスト 50-90 ⇒ 50-70
 
カイ=サ
- 基本ステータス
 - マナ 344.88 ⇒ 345
 - レベルごとのマナ 38 ⇒ 40
 - レベルごとのマナ自動回復 0.45 ⇒ 0.7
 
ルシアン
- 基本ステータス
 - マナ 349 ⇒ 340
 - レベルごとのマナ 38 ⇒ 45
 - マナ自動回復 8.18 ⇒ 8
 - レベルごとのマナ自動回復 0.7 ⇒ 0.85
 
ミス・フォーチュン
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ 35 ⇒ 40
 - マナ自動回復 8.05 ⇒ 8
 - レベルごとのマナ自動回復 0.65 ⇒ 0.8
 
セナ
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ自動回復 0.4 ⇒ 0.7
 
シヴィア
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ 40 ⇒ 45
 - 跳刃(W)
 - マナコスト 60-80 ⇒ 一律60
 
トゥイッチ
- 基本ステータス
 - マナ 287.2 ⇒ 300
 - レベルごとのマナ自動回復 0.45 ⇒ 0.7
 
ザヤ
- 基本ステータス
 - レベルごとのマナ自動回復 0.75 ⇒ 0.8
 
質疑応答
Q. インフィニティエッジのダメージ増加をナヴォリのそれと同じようにクリティカル率でスケールするアイデアは考えてみたことはありますか?
A. 考えたことはあります。ですがそれは同時にトリンダメア、ヤスオ、ヨネにも調整が要求されるものであり、それよりも13.2に向けて実装してしまう方が良いと考えました。(原文)
Q. ガングプランクとサミーラのナーフに備えよ、ということですね? この2人はインフィニティエッジの火力の伸びがすごいですから
A. 必要とあらばフォローアップで喜んでナーフしましょう、ですが(予防的には)しません。(原文)
Q. 要求クリティカル率が60%から40%になるのは特定のチャンピオンでまずいことになりませんか? ヤスオがインフィニティエッジだけで即パワースパイクになるなんて恐ろしいことになりますよ。
A. ヤスオ/ヨネがインフィニティエッジを最初にビルドすることが大きな問題になるとは考えていません。もちろん、間違っているかもしれませんが。(原文)
Q. ビルド多様性を狭くはしませんか? ミシック → エッジ → ブラッドサースター or ドミニク リガードといったビルドが支配的になって、ファントム ダンサーのようなジール派生アイテムが見られなくなるかも。
A. ファントムダンサーは依然として強力なアイテムであると考えています。移動速度の価値はとても高いと私は考えており、攻撃速度も他の獲得源がなければ同様です。
全体的なアイテム選択肢は増えると予想していますが、監視していきます(原文)
Q. アッシュ/トゥイッチ/セナのようなADCサポートがマナ強化されることで、冷静沈着があればアイテム(涙とか帝国の指令とか)に頼らないプレイングが可能になってしまわないか心配です。
A. おそらくは。ですがソロキューにおいては支配的な勝率にはなっていません。プロシーンにおいてもその中のどのチャンピオンもあまりピックされていません(散発的にはアッシュがいる)。なのであまり心配はしていません。
どうなるにせよ、サポートにアイテム選択肢が増えることを私は気にはしません。これはいまのこの役割の抱える問題であると思っています。(原文)
Q. つい昨日ルインドキングブレードのナーフを聞いたばかりなのにバフも来るの!?
(訳注:ファイターアイテムの変更にて、自動効果「サイフォン」が弱体化と予告された)
A. ルインドキングの誘発ダメージと同様に実装されます、ええ。

0 件のコメント:
コメントを投稿