Patch 25.19 Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) September 16, 2025
These are our last 2 patches before the final worlds patch (25.20)
Systems
- We're looking at a nerf to Redemption to reduce its priority amongst Tank Supports (because it gives them no strategic tradeoffs); it's OK if they opt into it at some cost, but… pic.twitter.com/0jqqNqCpl7
- タンクサポートにおけるリデンプションの優先度を下げるためにこのアイテムに弱体化をするつもりです(このタイプのチャンピオンたちに対する戦略的なトレードオフがなにもないからです)。なにかしらの代償を払った上での選択であれば問題ないのですが、現状はそうではありません
- 続いて、解放の魔導書を以前の状態との中ほどに戻すことで、Worldsまでにプロでのサポートの強さをすこし下げます。この変更によって「使う価値なし」と「必須」の間にバランスがとれるはずです
- このパッチにおける全体的な方針として、戦略の選択肢をもうすこし増やそうとしています
- この中にはブランド、ダイアナ、リリアのようなAPジャングラーが含まれます(その一方でスペースを空けるために最上位のチャンピオンは弱体化します)
- そしてミッドレーンにおいても遅れをとっているチャンピオン(アーリ、シンドラ、ルブランのような典型的なバーストチャンピオンがこれにあたります)に加え、バン率とフラストレーションが低下して落ち着いてきたメルを強化することでメタを変化させます
- メルがWによってストレス源にややなりがちなことを私たちは認識しています。ですがこのスキルがゲームのたびに少しずつ異なる体験をもたらしてくれることを思えば許容できるコストであると考えています
- ミッドレーンのメタの他の部分については多様なアーキタイプが存在しており、バースト特化チャンピオンが少し手助けを必要としている以外は概ね問題ないと考えています
- 他のバーストチャンピオンについては特にADアサシンアイテムが最近のパッチで強化されたこともあり概ね問題ないと考えています
- 最後に、セラフィーンが待ちわびていた強化を行います。先週の投稿でも書きましたが、彼女の学習曲線が緩やかであることを考慮すると、彼女の勝率記録を見るにややパワー不足であるため、強化することが適切であると思われます』
Seraphine is getting some buffs this patch.
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) September 13, 2025
We've heard a lot of the feedback around her feeling weak and some of her spells feeling a bit unsatisfying, especially without allies nearby.
Changelist
Mana Growth: 25 -> 40
HP Growth: 90 -> 95
Q: Amplified damage now affects…
- レベルごとのマナ 25 ⇒ 40
- レベルごとの体力 90 ⇒ 95
- Q チャンピオンにのみ適用されていた対象の減少体力によるダメージ増幅が中立モンスターにも適用されるように
- W 回復量 対象ごとに減少体力の3-5% ⇒ 減少体力の8-16%(対象の数に依存しない)
- (訳注:9/17の変更リストと完全に同じです)
- セラフィーンが最も人気のあるレギュラー層でもう少し高いパフォーマンスが出せるようにする
- ミッド運用に少しパワーを戻す(サポートに比べかなり弱い)
- ステータスの成長量の調整をメインに、Wが近くに味方がいなくてもパフォーマンスを発揮するようにし、Qがジャングルキャンプに対して少しだけ有効にすることでジャングラーを手伝う時に(主にエピックの攻略で)もっと活躍できるようにします
- サポートにおけるプレイヤーベースの支援は続けていきます、サポートがセラフィーンプレイヤーの多数派であるからです
- セラフィーンのレギュラー層のゲームプレイではダメージビルドに進む傾向にあり、一方で高MMRではエンチャンターらしいビルドに進む傾向にあります
- セラフィーンの学習曲線の伸びはかなり緩やか(3-4%)であるため、仮に勝率50%である時にはおそらく少し弱い状態にあります
- 結果として、私たちはセラフィーンは強化を受けるのが妥当であるという同意に至りました
- Wの対象が多いほど強くなる特性は多くの味方が近くにいがちな低MMRで効果的だったのですが、人数が少ない(単独や近くに2人しかいないような)状況ではその高いマナコストに対して少し期待はずれに感じられると皆さんからフィードバックを受けました。私たちもそうだと思います
- 彼女の状況についてさらなる調整が必要である場合にフォローアップするために注意深く監視し、偏りについても注意を向けます
25.19 Full Patch Preview!
— Matt Leung-Harrison (@RiotPhroxzon) September 17, 2025
Jungle Champs
- There was a bit of confusion yesterday with the listed Diana, Brand changes
- These are mostly focused on Jungle, since their primary roles are still a bit stronger; this is in an effort to open up the meta a little more
- For Lee,… pic.twitter.com/WOhitsiwZj
- 昨日のダイアナとブランドの変更については少し混乱を生むものでした
- 変更は主にジャングルに焦点を当てたものです。彼らのメインロールはすでにやや強い側にあるためです。この変更はメタをもっと広いものにしようとする取り組みの一環です
- リー・シンについて、序盤の少数戦のパワーを上げつつ中終盤の物理防御を代償にすることでパワーを上下させない変更を目指しています
- このパッチではユナラとシヴィアを(まだ運用可能ではある程度に)メタから少し遠ざけようとしています。そうすると一部のスキル重視タイプのADCが躍り出ることになるでしょう
- またドレイヴンやジンクスのような一般層の勝率や学習曲線で想定されるよりも弱い状態にあるチャンピオンもいます
- このチャンピオンたちは大きくはずれているわけではないため、プロ向けの微調整をするだけに留めます。ドレイヴンにはゲーム序盤のファイトポテンシャルを、ジンクスにはレベル1でのマッチアップや味方の行動妨害とコンボするためのスキルが調整されます
- バーストチャンピオンの一部が弱い状態にあります
- 今回はよりプロを意識した動きですが、プロ向けではないチャンピオンの中にも同様の対処を必要としている者がいることも認識しています
- そのようなチャンピオンは大勢おり、本格的な調整が必要になるでしょう
- 短期的視点における今回の目標は、耐久力の高いビルド(例:ロッドオブエイジス)を選ぶチャンピオンと耐久力の代わりにバーストを出すチャンピオンとの間に明確な線引きを作ることです
- これはつまり時間の経過によって耐久力のあるチャンピオンはトレードオフにダメージを失い、バースト重視のチャンピオンはバーストの威力を維持するためにさらに脆くなるということです』
チャンピオン 強化
- スピリットラッシュ(R)
- ダメージ 60/90/120 ⇒ 75/125/175
- 炎上(固有スキル)
- モンスターに対する燃焼ダメージ補正 260% ⇒ 265%
- 烈火の柱(W)
- 反映率 60%魔力 ⇒ 70%魔力
- 業火(R)
- 反映率 25%魔力 ⇒ 30%魔力
- 基本ステータス
- 攻撃力 60 ⇒ 62
- 繊月の刃(固有スキル)
- モンスターに対するダメージ補正 260% ⇒ 300%
- 血の疼き(W)
- 攻撃速度 20-40% ⇒ 30-50%
- 死の車輪(R)
- ダメージ 175/275/375 ⇒ 200/300/400
- ウェポングランドマスター(R)
- 敵チャンピオン1体にヒットした際の物理防御増加 25/50/75 ⇒ 50/65/80
- 敵チャンピオン1体にヒットした際の魔法防御増加 15/30/45 ⇒ 30/39/48
- スイッチング!(Q)
- フィッシュボーンの射程増加 80-200 ⇒ 100-200
- パックンチョッパー!(E)
- ダメージ 70-270 ⇒ 90-290
- ディストーション(W)
- 反映率 70%魔力 ⇒ 80%魔力
- 再演(R)
- 再演: ディストーション(W→R)の反映率 75%魔力 ⇒ 80%魔力
- 夢見の子守唄(R)
- ダメージ 100/150/200 (+40%魔力) ⇒ 150/200/250 (+45%魔力)
- クールダウン 150/130/110秒 ⇒ 140/120/100秒
- 灼熱の輝き(固有スキル)
- スキル使用後の通常攻撃の追加ダメージ(3スタック分) 24-75 (+3%魔力) ⇒ 24-99 (+9%魔力)
- (通常攻撃の追加最大ダメージ(9スタック分) 72-225 (+9%魔力) ⇒ 72-297 (+27%魔力) )
- 基本ステータス
- レベルごとの体力 90 ⇒ 95
- レベルごとのマナ 25 ⇒ 40
- ハイノート(Q)
- チャンピオンにのみ適用されていた対象の減少体力によるダメージ増幅が中立モンスターにも適用されるように
- サラウンドサウンド(W)
- シールド保持時の回復 対象ごとに減少体力の3-5% ⇒ 減少体力の8-16%(対象の数に依存しない)
チャンピオン 弱体化
- 閃光弾(Q)
- ダメージ 70-250 (+130%増加攻撃力) ⇒ 60-240 (+125%増加攻撃力)
- 彗星の槍(Q)
- モンスターに対するダメージ補正 90% ⇒ 75%
- 跳撃の盾(W)
- ミニオンとモンスターに対するダメージ上限 200 ⇒ 120
- ハンマーショック(Q)
- 最大体力割合ダメージのミニオンとモンスターに対するダメージ上限 75-195 ⇒ 50-170
- 守護者の鉄鎚(R)
- 詠唱キャンセル時のクールダウン 15秒 ⇒ 30秒
- ブーメランブレード(Q)
- 1ヒットのダメージ反映率 100%増加攻撃力 ⇒ 85%増加攻撃力
チャンピオン 調整
- 基本ステータス
- レベルごとの物理防御 4.9 ⇒ 4.5
- 響掌/共鳴撃(Q)
- 55-155 (+115%増加攻撃力) ⇒ 60-180 (+95%増加攻撃力)
- (響掌と共鳴撃どちらもダメージは同じ。共鳴撃は対象の減少体力でダメージが最大100%増加する)
- 基本ステータス
- レベルごとの体力 104 ⇒ 100
- レベルごとの物理防御 4.6 ⇒ 4.0
- ダークスフィア(Q)
- 75-215 (+65%魔力) ⇒ 80-220 (+70%魔力)
- 闇の波導(E)
- クールダウン 17秒 ⇒ 15秒
システム 弱体化
- 自動効果「山の祝福」が所持者のデッド時にスロウを付与しないように
- (これはニーコのWの弱体化です)
- 発動効果「介入」の回復量 200-400 ⇒ 150-350
- 最初の交換時のクールダウン 4分 ⇒ 4分30秒
- 最短クールダウン 1分30秒 ⇒ 2分
- (交換クールダウンは交換のたびに25秒短縮され、6回で最短になる)
0 件のコメント:
コメントを投稿