Riot Mort氏がredditにてアーゴットの現状と今後の変更について語っています
ページ
▼
2020年6月26日金曜日
数体のチャンピオンへのメカニクス変更プロジェクト
RiotのLead Gameplay Designer、Mark 'Scruffy' Yetter氏により、数体のチャンピオンにメカニクスの変更を施すプロジェクトがあることが発表され、それぞれの調整方針も公開された。
2020年6月25日木曜日
2020年6月24日水曜日
PBE スキンプレビュー: コグ=マウ、シャコ、ゾーイ(プレステージスキン)、地獄の業火 ヴェル=コズ、カーサス、ケネン、征服者 ノーチラス
トルコサーバーの公式アカウント(@LoLTurkiye)より、PBEスキンプレビューがリリースされました。
06/24 2:10 追記、海外の公式アカウント(@LeagueOfLegends)よりrリリースされた、地獄の業火 ヴェル=コズ、カーサス、ケネン、征服者 ノーチラスのスキンプレビューを追加しました。
06/24 2:10 追記、海外の公式アカウント(@LeagueOfLegends)よりrリリースされた、地獄の業火 ヴェル=コズ、カーサス、ケネン、征服者 ノーチラスのスキンプレビューを追加しました。
2020年6月23日火曜日
2020年6月時点の新チャンピオン・VGU開発状況
2020年6月22日月曜日
Quick LoL Thoughts 6/19 質疑応答
2020年6月19日付でMeddler氏が投稿した「Quick LoL Thoughts」へのredditでのMeddler氏とプレイヤーとの質疑応答の訳になります。
元記事(英語)
Quick LoL Thoughts: JUNE 19
Redditの当該スレッド
Quick LoL Thoughts: June 19 - League of Legends
日本公式記事
Quick LoL Thoughts 6月19日
2020年6月17日水曜日
パッチ10.13の変更予定内容
RiotのLead Gameplay Designer、Mark 'Scruffy' Yetter氏により、6/24に予定されているパッチ10.13の変更予定が公開されました。
注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります。
2020年6月13日土曜日
2020年6月12日金曜日
Riot Gamesが自社音楽の使用について、公式声明と使用可能プレイリストを発表
2020年6月9日火曜日
6月にブラジルとフィリピンで「League of Legends: Wildrift」のアルファテストが施行
モバイル版LoL「League of Legends: Wildrift」のアルファテストがブラジルとフィリピンで行われることが発表されました。合わせてゲームプレイ映像の公開も行われています。
2020/05/30 00:33 - 作成
2020/06/09 11:45 - 直接招待以外のアルファテスト参加者の参加資格を停止する旨を追記
2020年6月7日日曜日
MIND MASTERS 2020 LoR部門の参加枠が2倍に増加
初の日本公式大会「MIND MASTERS 2020」レジェンド・オブ・ルーンテラ部門において、大会の参加枠が当初の256名から、2倍の512名に拡大されることが発表されました。ゲーム内ランク上位者を優先して参加を受け付けるはずが、ランクの調査に不備があったためと説明されています。
2020年6月4日木曜日
2020年6月3日水曜日
パッチ10.12の変更予定内容
RiotのLead Gameplay Designer、Mark 'Scruffy' Yetter氏により、6/10に予定されているパッチ10.12の変更予定が公開されました。
注意:PBEでの変更点リストではなく、Rioterによる変更点リストの訳となります。
2020年6月1日月曜日
Quick Gameplay Thoughts 5/29 質疑応答
2020年5月29日付でRiot Scruffy氏が投稿した「Quick Gameplay Thoughts」へのredditにおけるScruffy氏とプレイヤーとの質疑応答の訳になります。
今回はRiotのLead Champion ProducerであるReav3氏からもコメントが多く投稿されているので、あわせて紹介します。
【VALORANT】コミュニティ大会「VALORANT Xross Cup 1」が6/14に開催
2020年6月14日(日)に、XDivision主催のコミュニティ大会「VALORANT Xross Cup 1」が開催されます。Riot Games運営FPSタイトル「VALORANT」ローンチから2週間も経たない内に開催される、注目のコミュニティ大会です。